☆月曜日です お疲れ様です☆
ひよこなみかんです。 ひやっ!! ブログの記事を書く形?めちゃくちゃ変わりましたね。。。 まぁ、それはともかく、今週もがんばります!!! さて、今日の相場はサッパリしませんでしたねー。 ドルは112円台に近づいてきましたが、 日経平均は マイナス31円と 気合いが入りません。 ニュースをまとめます。 ≪米国株、ダウ平均5ドル高≫ 7日の米株式相場でダウ工業株30種平均は 小幅ながら3日続伸。前日比5ドル69セント高の 1万3625ドル58セントと約1ヶ月ぶりの高値で追えた。 底堅い雇用指標の発表を手がかりに買いがやや優勢 となった。一方ハイテク比率が高いナスダック総合株価 指数は3日ぶりに小反落。同2.87ポイント安の 2706.16で終えた。 この日発表された11月の雇用統計で、 非農業部門の雇用者数は前月比9万4000人増と 市場予想(8万5000人増)を上回った。 前月の増加幅(17万人)に比べると伸びは鈍化したものの 米労働市場の底堅さは維持されていると受け止められた。 これを受け、素材や消費関連、一般産業株などが買われた。 ダウ平均は前日までの2日間で3%近く上げていたことも あり、上値では利益確定売りも出た。雇用統計を受け 明日11日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げ の公募が小さくなったとの思惑も上値を追いにくくした要因 になったという。ダウ平均は小安く推移する場面もあった。 市場では「政策金利は0.25%の下げとなりそうだが、 公定歩合が0.50%大幅引き下げとなるか注目される」 との声があった。 投資判断の引き下げが伝わったアメリカン・エキスプレスが 4%超下げるなど金融株の一角はこの日、売りに押された。 S&P500種株価指数は2.68ポイント安の1504.66で終えた。 業種別S&P500種株価指数(全十業種)では「素材」「一般産業」 「消費循環」など五業種が上昇。半面「金融」「エネルギー」などが 下げた。 アルコアが約3%上昇、スリーエムやボーイングも上げた。 投資判断の引き上げを受け、JCペニーが7%近く上昇。 アップルは2%超上げ、最高値を更新した。 フェデックスやUPSが買われた。 原油先物相場は88.28ドルで終えています。 それに関わらず ガソリンは上げてばかりです。 ノンストップですね。 ハイオクは160円台へ レギュラーは150円台へ。 地球温暖化防止のために、 車で走らせるのを少なくしましょう! さて、明日もパッとしない相場模様となりそうです。 天気と同じく、曇りとなるでしょう。 デハマタ(▽・x・▽)vv少し大きい文字 スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://mikannonikki.blog35.fc2.com/tb.php/535-eb5dd12a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) この記事へのトラックバック
|
/ Template by | ただ タダ 無料ブログ |